生活習慣病

生活習慣病という言葉を聞いた事ありませんか?生活習慣病とはその名前のとおり生活習慣が原因で発症する病気などの疾患の事を指します。
その原因の多くが「好きな物ばかり食べる」「脂っこいものばかり食べる」「野菜を食べない」「食事の時間がバラバラ」などの偏った食事、運動不足、喫煙、お酒の飲みすぎ、過度のストレスなどの生活習慣の大きな乱れから発症のリスクが高まってきます。

生活習慣病には「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」などがありますが、これらはほとんどの人が自覚症状がなく病院などで健康診断や人間ドックなどの検査で初めて知るか、もしくは知らない間に症状が悪化してある時突然それがなんらかの影響を身体に及ぼす事でしるというケースです。
後者の場合でいうと例えば「心筋梗塞」「脳卒中」「狭心症」などの生命にかかわる大きな病気です。
つまりこれらの症状が起きてしまってからではどうしようもありません。
検査などの異常が見つかった場合は早急に食事や運動などの生活習慣を改善する必要があります。

ちなみに生活習慣というと「メタボリックシンドローム」を連想する人も多いと思いますが、実は生活習慣病とメタボリックシンドロームは異なります。メタボリックシンドロームとは、内臓肥満(内臓脂肪の蓄積)があり、血圧、脂質値、血糖値のうち2つ以上に異常を認める症候群のことをいいます。
つまりメタボリックシンドロームである人はさらに注意が必要になります。

Contents

PR